見覚えのない回廊で目覚めた相川渦波(アイカワ・カナミ)は、魔物から受けた傷をラスティアラという美少女に治療してもらい、ここが非常にゲーム的な異世界であることを知る。
		カナミは優遇されたステータスやスキルを武器に、美少女剣士のディアと『どんな望みでも叶う』と噂される迷宮の最深部に向けて突き進んでいく――。
これは少年が迷宮の最深部(しんじつ)を暴き、願いを叶える物語。
異世界に迷い込んだ高校二年生。
				素質が7.00と異様に高く、魔力に特化している次元属性の魔法使い。次元属性の才能しかないはずだが、なぜか氷結魔法と剣術が使える。異世界ではゲーム的な『システム』の恩恵を受けているが、全ての理由は不明。
				元の世界に帰るため、異世界迷宮の最深部を目指す。
				異世界での偽名は「ジークフリート・ヴィジター」
金髪青目の中性的な少女。ただし本人は男をかたくなに自称している。
					剣の才能が皆無だが、クラスは剣士。剣士に強い憧れを持っており、接近戦を非常に好む。カナミの仲間となり、共に迷宮攻略を開始する。
					ちなみに、彼女を男と信じている人は少ない。
迷宮に迷い込んだカナミを助けた少女。
					その後もレベルアップを行ったり、目的は不明ながらも何かとカナミに目をかけてくれる。
					身体能力に特化している万能な騎士。
					
ファニア出身の、奴隷の少女。
						奴隷商館でさまよっている最中にカナミと出会うが――?
				
		
		| ■迷宮 | 千年前に生まれたと言い伝えられている、開拓大陸にある巨大遺跡。 迷宮と言えば、誰もがこの遺跡を思い浮かべる。 現在、二十三層まで攻略されており、百層まで存在すると噂されている。 | 
| ■迷宮連合国 | 開拓大陸にある迷宮を囲む五国を纏めて迷宮連合国と呼ぶ。 五国の名称はフーズヤーズ、ヴァルト、ラウラヴィア、エルトラリュー、グリアード。 どれもが主教をレヴァン教としており、迷宮を攻略することで各国は利益を見出そうとしている。 | 
| ■レヴァン教 | およそ千年前から大陸に浸透し始めた宗教。様々な神を崇めている宗教だが、教徒が特に崇めているのはレヴァン教の『聖人』と『使徒』である。 基本的には博愛主義であり、平和的な方針を主にとっている。 戒律も愛や平和を尊重するものばかりで、何かを強制するようなことはない。 | 
| ■探索者 | 迷宮探索を生業とする人たちを指す。 迷宮連合国が探索を推奨したことにより、多くの人々が探索者となった。迷宮連合国を離れれば、冒険者と呼ばれる。 | 
| ■魔法 | 魔力を変換して、新たな力へと変える行為全てを指す。 レヴァン教の『聖人』が魔法の基礎を築いたと言い伝えられている。 基本属性は『火』『水』『土』『木』『風』の五つ。他には『神聖』という魔法がよく使われている。 細分化された属性の中には『太陽』『氷』『水晶』『月』『生』といったものがあり、マイナーな属性の中には『光』『闇』『次元』『星』『血』といったものもある。 | 
| ■モンスター | 異世界に出現する、人間に敵対的な動物を指す。 その枠組みは曖昧で、凶暴な動物ならば魔力を持っていなくてもモンスターと呼んだり、魔力を持っていれば温和な動物でもモンスターと呼んだりする。 迷宮に出現する動物は、全てモンスターと言い揃えられている。 | 
| ■魔石 | 魔力のこもった石全てを指す。 モンスターがドロップした石。鉱山から切り出された石。魔法細工師が整えた石。全て魔石である。 この異世界では魔石と宝石の供給量が突出している。迷宮のモンスターがドロップするというのもあるが、単純に大地から採掘できる量が主人公の居た世界とは段違いなのである。 | 
| ■魔石線(ライン) | 溶かした魔石と宝石を使って引いた線のこと。 魔力を通すことができるようになっている線を、一般的に『魔石線』と呼ぶ。 その用途は様々で、情報の伝達、エネルギーの移動、魔法の補助などに使われている。 | 
					異世界迷宮の最深部を目指そう1
 ISBN:978-4-906866-79-3
					2014年7月25日発売
					本体:640円(税別)
					異世界迷宮の最深部を目指そう2
 ISBN:978-4-86554-009-3
					2014年10月25日発売
					本体:720円(税別)
					異世界迷宮の最深部を目指そう3
 ISBN:978-4-86554-034-5
					2015年2月25日発売
					本体:720円(税別)
					異世界迷宮の最深部を目指そう4
 ISBN:978-4-86554-061-1
					2015年7月25日発売
					本体:720円(税別)
					異世界迷宮の最深部を目指そう5
 ISBN:978-4-86554-074-1
					2015年10月25日発売
					本体:720円(税別)
					異世界迷宮の最深部を目指そう6
ISBN:978-4-86554-090-1
					2016年1月25日発売
					本体:650円(税別)
					異世界迷宮の最深部を目指そう7
ISBN:978-4-86554-131-1
					2016年7月25日発売
					本体:690円(税別)
					異世界迷宮の最深部を目指そう8
ISBN:978-4-86554-170-0
					2016年11月25日発売
					本体:720円(税別)
                    異世界迷宮の最深部を目指そう9
ISBN:978-4-86554-255-4
                    2017年9月25日発売
                    本体:750円(税別)
                    異世界迷宮の最深部を目指そう10
ISBN:978-4-86554-313-1
                    2018年3月25日
                    本体:790円(税別)
                    異世界迷宮の最深部を目指そう11
ISBN:978-4-86554-387-2
                    2018年8月25日
                    本体:825円(税別)
                    異世界迷宮の最深部を目指そう12
ISBN:978-4-86554-524-1
                    2019年7月25日
                    本体:759円(税別)
                    異世界迷宮の最深部を目指そう13
ISBN:978-4-86554-602-6
                    2020年1月25日
                    本体:759円(税別)
                    異世界迷宮の最深部を目指そう14
ISBN:978-4-86554-680-4
                    2020年6月25日
                    本体:825円(税別)
                    異世界迷宮の最深部を目指そう15
ISBN:978-4-86554-825-9
                    2021年1月25日
                    本体:792円(税別)
                    異世界迷宮の最深部を目指そう16
ISBN:978-4-86554-979-9
                    2021年8月25日
                    本体:935円(税別)