少女は《機装鎧》を纏い、少年は妖精種の能力で、魔種に挑む
隻眼の龍王と水晶機装の戦姫<クリスタワルキューレ>
毎日連載中!本文が全て読める!
第1巻2/25発売!author:土屋つかさ illust:Jaco
3月10日 連載第24回公開
3月9日 連載第23回公開
3月8日 連載第22回公開
3月7日 連載第21回公開
3月6日 連載第20回公開
3月6日 SPECIAL CONTENTSを更新
3月5日 連載第19回公開
3月4日 連載第18回公開
3月3日 連載第17回公開
3月2日 連載第16回公開
3月1日 連載第15回公開
2月28日 連載第14回公開
2月28日 SPECIAL CONTENTSを更新
2月27日 連載第13回公開
2月26日 連載第12回公開
2月25日 連載第11回公開
2月24日 連載第10回公開
2月23日 連載第9回公開
2月22日 連載第8回公開
2月21日 連載第7回公開
2月20日 連載第6回公開
2月19日 連載第5回公開
2月18日 連載第4回公開
2月17日 連載第3回公開
2月16日 連載第2回公開
2月15日 連載第1回公開
2月15日 特設サイトOPEN
INTRODUCTION 二人の運命が交錯する《銀水晶》ファンタジー開幕!
そこから引き出される
いずれ神の領域に到達するとさえ思えた―。
だが、クリスタがもたらしたのは、人類への福音だけではなかった。
違法クリスタで肉体を強化・変容させ、犯罪に至る事件が各地で蔓延。
神話の怪物のようになった姿を、人々は
READ THE SERIAL NOVEL 連載はこちらから!毎日更新中!
第1回(2014/2/15~2/20まで公開)第2回(2014/2/16~2/21まで公開)第3回(2014/2/17~2/22まで公開)第4回(2014/2/18~2/23まで公開)第5回(2014/2/19~2/24まで公開)第6回(2014/2/20~2/25まで公開)第7回(2014/2/21~2/26まで公開)第8回(2014/2/22~2/27まで公開)第9回(2014/2/23~2/28まで公開)第10回(2014/2/24~3/1まで公開)第11回(2014/2/25~3/2まで公開)第12回(2014/2/26~3/3まで公開)
第13回(2014/2/27~3/4まで公開)第14回(2014/2/28~3/5まで公開)第15回(2014/3/1~3/6まで公開)第16回(2014/3/2~3/7まで公開)第17回(2014/3/3~3/8まで公開)第18回(2014/3/4~3/9まで公開)第19回(2014/3/5~3/10まで公開)第20回(2014/3/6~3/11まで公開)第21回(2014/3/7~3/12まで公開)第22回(2014/3/8~3/13まで公開)第23回(2014/3/9~3/14まで公開)第24回(2014/3/10~3/15まで公開)
CHARACTER
-
四埜宮神楽(しのみや・かぐら)
笑顔がチャームポイントの好奇心旺盛な元気っ娘。
仲良くなると男女分け隔てなく距離感をぐっと縮める傾向があり、小次郎に「顔が近い!」と怒られ、しかし怒られる理由が分からない、ということがよくある。
口癖は「正義、貫かせて頂きます!」 -
酒城小次郎(さかき・こじろう)
香港警察第13課『水鏡』の一員。ある理由から常に特殊なゴーグルを装着している。
曲がったことが嫌いな正義感の持ち主だが、周囲に対して壁を作りがち。
本人はそれで構わないと思っており、壁を乗り越えて飛び込んで来る神楽に対してもやもやしている。 -
シャーリー・ワトソン
『水鏡』の一員で、課内に一人しかいない≪銀水晶の戦乙女(クリスタワルキューレ)≫。
自分に自信を持てず、眼鏡の奥の瞳がいつもオドオドしている。
トレードマークの大きなベレー帽とロングドレスは彼女自身の趣味ではないらしいのだが……?
-
アルローティエ
美しい銀髪と長い耳を持つ≪妖精種(スプリガン)≫の一人。
抜群のスタイルを強調する深紅のドレスを好み、常に自信と気品を持って世界中を旅している。
今回『水鏡』に身辺護衛を依頼したのは、幼なじみである小次郎がいる為だけではないらしく……? -
オードリ−博士
『水鏡』の技術主任。
≪銀水晶の戦乙女≫が身に纏う装備≪機装鎧(マキナドレス)≫の研究開発に携わる。
背の高い残念眼鏡美人で、ツナギのチャックを全開にして下着が丸見えになっていることが多く、いつも神楽に怒られては面倒そうな顔をしている。 -
水無瀬
『水鏡』の隊長であり、神楽の叔父。
『水鏡』の立ち上げにも関わっているキレ者で、常に眼鏡の奥で薄い微笑みを纏っている。
小次郎とも十年来の付き合いで、彼の操縦方法をマスターしている数少ない人物。水無瀬が神楽を呼び寄せた所から、物語は幕を開ける。
BOOKS INFORMATION
――俺、
――わたし、
――